Sponsored by 株式会社NECT
現職社員に聞いてみた!NECTを選んだ理由は?
このメディアは株式会社NECTをスポンサーとして、
Zenken株式会社が運営しています。
「営業職って、ハードルが高そう…」「営業職は楽しいけれど、家族との時間を大切にしたい」 そんな想いを抱えて転職活動をしていた方々が、なぜNECTを選んだのか? 今回は、未経験から営業にチャレンジした方と、他社の営業職から転職した経験者、それぞれにインタビュー。 転職した理由をはじめ、現在のお仕事の面白さ、キャリアの展望まで──リアルな声をご紹介します。
未経験からの営業職へ
キャリアチェンジした方にインタビュー

- 現在ポジション:営業・サブリーダー
- 前職:小売業店長(3年)
前職からのキャリアチェンジ──転職を考えたきっかけ
営業職へ転職されたとのことですが、前職ではどんなお仕事をされていたのですか?
前職ではコーヒー屋で店長をしていましたが、評価が見えない中、働いていく事に不安を覚え、接客での経験を活かしながら働ける職業を探していく中で営業に興味を持ちました。
営業職への第一印象と、最初の葛藤
営業職には最初から前向きな印象を持っていたのですか?
いえ、むしろ真逆で(笑)。実力がないと生き残れない、すごく厳しい世界だと思っていました。でも実際に調べたり、話を聞いたりするうちに、営業にもいろんなスタイルがあって、自分にもできる形があるかもしれないと思えました。
最初から営業職を志していたわけではなかったんですね
そうですね。転職を考え始めた頃は、また接客業に就こうかなと考えていました。でも営業職の情報を知るうちに、接客で培ってきた「人と話す力」をもっと活かせるのではと思い、挑戦してみようと決意しました。
未経験からの挑戦──不安とその乗り越え方
営業職への転職、やはり不安はありましたか?
ありましたね。未経験だったので、右も左もわからず不安だらけでした。でもNECTでは、社会人マナーや商品知識などの研修がしっかりしていて、何でも相談しやすい体制が整っていました。チームの雰囲気もとても良く、気づいたら不安はどこかに消えていました。
「営業って楽しい」と思えた瞬間
営業職で「楽しい」と感じる瞬間はどんなときですか?
私自身は情報営業のため、すぐ結果には繋がらず、地道に信頼関係を作っていきますが、「Fさんだから」「いつも誠心誠意対応してくれるから」と言う言葉をいただく、その瞬間がすごく嬉しく、この仕事を選んで良かったと思う瞬間です。
初めての成約や印象に残っている体験を教えてください
前任から引き継いですぐの会社から、お申出をいただき、マイナスからスタートした会社が、今ではなんでも相談していただける程の関係になったことです。
思うようにいかない時期も、それもまた成長の糧に
大変なことも多い仕事だと思いますが、「キツい」と感じる場面はありますか?
突破口が見えず、成果が出ない時やお申出をいただいた案件が、一筋縄ではいかなかった時は辛い時もありますが、全ては経験なので、良い経験ができ、成長に繋がると考えています。
NECTの魅力とは?──人の温かさと成長できる環境
NECTを選んだ決め手は何でしたか?
一番大きかったのは「人」ですね。面接で関わった方々がとても温かくて、会社の雰囲気が良いことが伝わってきました。また、研修がしっかりしていて、将来のキャリアについても気軽に相談できる環境だと感じたため、入社を決めました。
実際に働いてみて、NECTの魅力をどう感じていますか?
営業だけでなく色んな職種の方に出会い、情報交換をする事で将来についても考えやすく、仕事だけでなく色んな相談が出来る仲間が出来ることが魅力的です。
研修・教育体制について、どんなサポートがありましたか?
社会マナーから商品知識についての研修、またキャリアプラン相談など多岐に渡るサポートがありました。
今後のビジョン──経験を未来に活かす
最後に、今後の目標やキャリアビジョンを教えてください

一人前の営業から、育てる側へ。
次は“伝える力”を武器にしたい
現職の営業経験をしっかり積んで、将来的にはトレーナーなど、人を育てる立場にもチャレンジしたいと考えています。
営業経験者がNECTの営業職に転職した理由とは?
10年間ファイナンシャルプランナーとして活躍してきたMさんに転職をした理由、営業職の面白さ、NECTの魅力についてお伺いしました。

- 現在のポジション:J:COM SDU
- 前職:ファイナンシャルプランナー(10年)
家族との時間を取り戻すために──転職を決意した理由
まずはこれまでのご経歴について教えてください
はい。私はこれまで約10年間、ファイナンシャルプランナーとして働いていました。保険や資産形成に関する相談に乗りながら、お客様一人ひとりに合ったライフプランを提案していました。
10年という長いキャリアを積まれていた中で、なぜ転職を考えられたのでしょうか?
業務内容にやりがいを感じていましたが、朝9時に出社をし、夜は接待も含めて帰宅が遅くなる日が続いていました。また、休日もお客様対応が発生し、しっかりとした休みが取れず家族にも迷惑をかけていたので転職をしました。
営業職の魅力と難しさ──お客様との関わりから得た気づき
営業職としてのやりがいや喜びを感じるのは、どのような場面ですか?
お客様が今感じている不安や不満を聞き、そこに対して自分には何が出来るのかを考え、 お客様が潜在化しているものを顕在化し、お客様の笑顔を見ることができた時にやりがいを感じます。このプロセスを通じて信頼関係を築いていくことが、営業という職の魅力だと感じています。
初めてのご契約──「あなたに出会えてよかった」の一言が背中を押してくれた
初めて成約を取ったときのエピソードについて教えてください
私が初めてご契約を頂いたお客様は、50歳の女性でお子様のいらっしゃる方でした。 私が訪問する二週間前に突然ご主人様がお亡くなりになり、これからの生活をどうすればいいか分からないような状況でした。 その中でも私の声に耳を傾けてくださりご契約を頂きました。 お客様からは「このタイミングであなたに出会えたご縁に感謝です。」と言われてより一層の責任感を感じたひと時でした。
営業という仕事で得られる「人間としての成長」
営業職として「成長」を感じるのはどのようなときですか?
お客様との日々のやり取りを通じて、自分が営業マンとしてだけでなく、一人の人間としても成長していると感じます。お客様一人ひとり考え方や価値観などが違うので、常にお客様目線で業務を行う事で、新たな発見がありとても刺激的な毎日を送っています。
信頼構築の基本は「誠実なコミュニケーション」
営業職において、信頼関係を築くために大切にしていることは何でしょうか?
まず、自分がどのような人間で、なぜお客様のもとに伺ったのかをしっかりとお伝えすること。そして、自分に何ができて、何ができないかを誠実にお伝えすることです。 できないことを曖昧にせず明言することで、お客様に安心していただけると考えています。信頼はそういった地道な積み重ねの上に成り立つものだと思っています。
営業職ならではのやりがい──「最前線で課題に向き合う力」
他職種では味わえない「営業ならではの面白さ」って何だと思いますか?
営業は、まさに会社の最前線に立つ仕事です。お客様の声をダイレクトに受け取り、その課題をどう解決するかを自ら考え行動することが求められます。 そのプロセスそのものが、営業という職種の面白さであり、日々のやりがいにつながっています。
営業の厳しさと、その先にある達成感
営業職で「大変だ」と感じるのは、どのような場面でしょうか?
お客様から常にYESをもらえる事はなく、もしかするとほとんどがNOのときもあるので、そこで足が止まってしまう事もあります。 しかし、だからこそ粘り強く取り組み、最終的にご契約をいただけたときの喜びは、何ものにも代えがたいものです。困難を乗り越えた先にある達成感こそが、営業の醍醐味だと感じています。
転職して実感した、NECTの環境と文化
NECTの魅力を教えてください
NECTの魅力は、何と言っても風通しの良さです。 常に周りに相談できる仲間がいるので、孤独を感じることなく働けますし、自分の成長やチームの成長を実感できる環境だと感じています。こうした支え合いの文化が、NECTの一番の魅力だと思います。
良いことも悪いことも言い合えるチームや上司なので、自分が出来た時は自分のことのように喜んでくれますし、ダメな事はしっかりダメだと言ってくれるので恵まれた環境で仕事が出来ているなと感じています。
今後のキャリアビジョンについてお聞かせください
今後は自分が経験した事を活かして、これから最前線で頑張る仲間へのサポートをしていければと考えています。 そして、私自身を受け入れてくれた会社に更なる成長を与えられる人材になっていきます。
転職を考えている営業職の方へ 、ひとことメッセージを!

たった一度きりのあなたの人生。
もし今のままで後悔があるのであれば、NECTであなたをお待ちしております。 NECTには、挑戦する人を支えてくれる仲間と環境があります。ぜひ、一歩を踏み出してください。
監修
株式会社NECT

https://career.nect.jp/
挑戦する20代を応援するNECT
NECTでは、社会人マナーから営業スキルまで基礎から学べる研修制度を用意。さらに、チーム制による手厚いサポート体制があるため、一人で悩むことなく業務に取り組めます。 加えて、評価制度は実力主義。年齢・学歴・職歴を問わず、実力と会社への貢献度が正当に評価されます。